Press Roomおしらせ
-
201706/01
おしらせ
大学トップセミナー2017「退学抑止のポイントは新入生の大学適応! 1日、2日の工夫で変わる初年次教育の実践報告」を開催いたします。
大学トップセミナー2017 「退学抑止のポイントは新入生の大学適応! 1日、2日の工夫で変わる初年次教育の実践報告」を開催いたします。 2017年7月10日(月)東京 13日(木)仙台 14日(金)高崎 各会場とも15:00~17:3…
-
201705/25
事例紹介
K大学
リーダーズキャンプでチームビルディングを体験、チーム運営への学びと気づきを得る■導入の背景K大学様では、体育会の幹部交代の時期に、大学公認の17団体のキャプテン・副キャプテン・主務・学年代表を対象にリー…
-
201705/22
取り組み
Field of invaluable learning 2017報告冊子が完成しました
Field of invaluable learning 2017報告冊子が完成しました。 5つの発表団体と参加者の熱量を感じていただける内容かと思います。 ぜひご覧くださいませ。 【Fil2017報告メディア】
-
201705/11
事例紹介
関西圏K大学
アクティブラーニングのファシリテーションに、学生の「自分らしさ」を活かす■導入の背景関西圏K大学様では、「考動力」(自ら考え行動する力)の育成を促す教育に取り組んでいます。この「考動力」の獲得のために…
-
201704/27
事例紹介
いわき明星大学
入学直後の2日間で「主体性の大切さ」に気づく アクティブラーニングの最初の一歩に■導入の背景いわき明星大学様では、資格一辺倒ではなく、「地域で活躍できる人材を育てる」という目標を掲げていらっしゃいます。…
-
201704/13
事例紹介
【東日本の複合大学】
職員組織の関係性とコミュニケーションを高めるチームビルディングの実施■課題と提案近い将来、今まで以上に学園内のみならず外部(地域・企業など)との関わりも増えることを想定。学内外のさまざまなステークホルダ…
-
201703/30
事例紹介
【西日本の総合大学】
参加者の主体性を高めるためのサロン型のFD・SDの提案と実施■導入の背景大学改革のうねりの中、改革をスピードアップさせるために、教職員の大学改革への意識づけをしていく必要に迫られていました。■課題と提…
-
201703/09
事例紹介
【関西圏総合大学】
学生を活用した効果の高いオープンキャンパスの実施■導入の背景オープンキャンパスを担う学生スタッフは、職員の指示がないとなかなか動かない受け身な姿勢であったが、学生自らアイデアを出して主体的に動く組織に…
-
201702/23
事例紹介
【関東圏の複合大学】
高等学校との関係性を深める高校訪問の代行にて出願者数を回復■導入の背景学生募集業務の負担が年々増えることに伴い、マンパワーが不足。指定校や出願数が多い高等学校への訪問が手薄になり、知名度もどんどん低下…
-
201702/15
取り組み
Field of invaluable learning 2017開催いたします。
Field of invaluable learning 2017開催いたします。学生が自ら考え、行動し、協力を仰ぎながら組織の目標に向かって活動を行う。 そんなワクワクする学生主体の活動を聴き、共に学び、応援しませんか?詳しい内容…